脳転移[治療再開!のはずが、まずはお引越し] | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

今日からリンパ腫脳転移の治療再開ですウインク     
 

と、その前に。




朝の検温の時、看護師さんから不思議なことを言われましたキョロキョロ


うーん
「ちぇいぴぃ  さんの抗がん剤のレジメン。
ものすごく複雑なんですね。
この病棟だと滅多に見ないようなレジメンです。
頑張りますね」  

と••••••えー?


ん? 


なんのこと?

   
抗がん剤のレジメンが難しい、ってさ••••ねー



それを私に言われてもにやり



そうして、しばらくすると、また別の看護師さんがやってきましたにやり



ショボーン
「ちぇいぴぃ  さん。
急なんですが、お引越しです。
血液内科病棟へ帰ってから、抗がん剤治療再開、となりました。
急でごめんなさいね」

と。



あとで、聞きました照れ



私の抗がん剤のレジメン。


ホントに複雑みたいです。


先程までいた病棟でも、もちろん抗がん剤治療はしている方々は大勢います。



でも、比較にならない程の複雑さ、らしく。


私に対する安全性と管理性、その他諸々考え、
「やってやるぞ!」  

と思ったものの、やはり、安全性を考慮してギブアップしたようです照れ

 
無理に頑張るよりは、ギブアップも全然あり、ですウインク

 
安全性が1番!



ちなみに、今日の予定です。

①輸血
②リツキサン
③髄注


で、一つずつが複雑らしいですニヤリ
(私は肺炎だし、アレルギーもあるので) 





まずは、治療再開前のお話しでした照れ