ってことは、当たり前ですが、抗がん剤投与2日が終わりました

(ホント、当たり前ですが)
抗がん剤の(シスプラチン)は24時間流し続けます。
と、同時に、シスプラチンを薄めるための(リプラス:生理食塩水)を流し続けます。
この2つの合計量が3リットルなんです。
もちろんこの2つの抗がん剤以外にも、別の抗がん剤も投与しています。
制吐剤も。
総量は4リットルくらいなのかなぁ?
そして、そして、と、同時に、口からもなるべく水分補給して、とのことなので、体には相当量の水分が入り続けています。
(ご飯3食ごとにも付属のジュースや牛乳、お茶も飲んでますよ
)

(ご飯は残すけど、ジュース、牛乳、お茶は飲みます
)

(ちなみに、発酵食品は除去されているので、ヨーグルトは出ません

ヨーグルト好きなのに
)

そこで心配していた、《浮腫》が出ないかな?
と思っていたら、やっぱり出ました

入った分、出ないんですからね

体重は、めちゃくちゃ増えました

入院4日目にして、4キロ増えました

(具体的には、抗がん剤2日目で増えました。)
そこで、利尿剤の[フロセミド注射液20mg]を投与しました。
(初回は主治医。次回からは看護師、だそうです)
これで、お小水の量が更に増えるようです。
体重が戻り、浮腫が取れればいいのですが。
適宜、利尿剤の量も加減するそうです。
一度、中心静脈カテーテルを入れちゃうと、ホント、ラクですね

先程のフロセミド注射💉も、カテーテルから入れたので、腕には注射痕はありません

さて、私の浮腫と体重はどうなることやら
