人間ドッグ結果と再検査 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

父が亡くなり、喪服などを取りに一旦自宅に帰ってきた時でした。


先日受けた、人間ドッグの結果が到着していました。



結果は、あまり良くなかったみたいです。




尿検査
子宮ガン検査
胃がん検査

がひっかかりました。






葬儀が終わり、今日は元々予約が入っていたリンパ腫の受診日です。



急遽、尿検査も追加してもらいました。




結果は、

とりあえず問題なし。




白血球反応は高いけど、赤血球反応はないので、様子見で大丈夫とのこと。



1か月後の診察日にも、尿検査を追加してもらいました。



今後は、尿検査もスクリーニングしてもらいます。



胃がん検査についても、
「このくらいなら大丈夫でしょう」
と。



「血液内科」にとっては、普通の人がびっくりするような数値でも、
「大丈夫」
な範囲になるみたいうーん



おそるべし、血液内科。


少しくらいの数値異常では、驚きません。





そして、これから、子宮ガンの再検査に行ってきます。



こちらは、すぐには結果が出ないと思うので、また後日。




ちょっとでもオカシイと思ったら、早期発見で対応しないとうーん





今、病院で院内処方薬を待っています。




この病院には、ずっと父が付き添ってくれました。


いつでも一緒でした。



「あのベンチに座ったなぁ」
「あのカフェでコーヒー飲んだなぁ」
「あのレストランでランチしたなぁ」
「あの椅子でテレビを見たなぁ」
「この待合室で薬を待っていたなぁ」
「タクシー乗り場で話しながら待っていたなぁ」





どこもかしこも、父がいた場所です。



しばらくは、父の影を追ってしまいますねぐすん




でも、私の病気が悪化したり、また別の病気になったりしたら、父が悲しみます。



そうならないように。

またもし万が一の時は、早期発見で対応。


とにかく、生きていかないと。






今日は、1日、病院デー。