書類を仕上げました | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

退院してから、やらなければならないけど、なかなか面倒でできないことを、今日は気合いを入れて仕上げました‼️爆笑


それは、書類作成ですウインク


本来なら、旦那ちゃんがやるべきなんだけど、私が入院していたこともあり、旦那ちゃんも覚悟を決めてやろうとしていたのですが(?)、結局、退院してみると、全く手付かずの書類がありましたガーン


やらなきゃやらなきゃ、とは思いつつも、この1週間やりませんでした。

で、今朝、起きてみたらテーブルの上に白紙の書類が置いてありました。


旦那ちゃんからの、無言のプレッシャーを感じましたチュー


そして、気合いを入れて書類に向き合って仕上げましたよてへぺろ


まずは、年末調整。
各種保険の控除証明書を整理します。
保険の種類ごとに分けます。
記入し、計算です。
控除証明書を裏面に貼り、印鑑を押す。
旦那ちゃんには、氏名と住所を書かせる。

はい、一丁上がり‼️


さらに、年末調整用の、住所ローン控除書類。
年末残高の確認をし、本年度分の用紙を用意します。
また記入し、計算です。
証明書を添付して出来上がり‼️


さらにさらに、今回の入院についての保険申請書類。
転院もしているので、書類は2つです。
それぞれの病院から発行された領収書のコピーを用意します。
プリンターのインクがギリギリでしたウインク
契約者である旦那ちゃんが記入するところ以外、全て私が記入します。
病名、入院期間、手術の術式、発症日等々。
そして、家の中をフラフラしている旦那ちゃんを呼び、記入すべき欄を指差してしながら、契約者として、自書押印してもらいました。
そして、領収書を添付して、封筒に封入。
これを2セット作成。

ふぅ照れ

作成中、ずっと前屈みだったため、途中途中姿勢を正しながらです。


結構、疲れました照れ

出来上がった書類を見ながら、何故だか、旦那ちゃんが(ふぅ、仕上がったぜ)という顔をしているのを見て、不安になりました。

大丈夫か?この人は?と。
ホントに私がいなくなったら、どうなってしまうのだろう?
まあ、いなくなる予定はありませんが‼️
ずっと、一緒にいますけど‼️

でもでも、自分の書類くらい、自分でやってほしいなぁ。
毎年毎年、面倒くさいんだよねニヤニヤ


ということで、抗ガン剤をやる前日の今日、なんとか書類を作成しました。


お疲れさま、私爆笑