それは、今日の抗ガン剤のせい

とにかく、緊張して、緊張して

何をそんなに緊張してるんだよ、ってくらい緊張してました。
そして、今朝は気合い入れて病院へと向かいました。両親と三人です。
まずは採血💉8:20です。
8本採りました。
そして、採尿。これは生理のため、できませんでした。
採血後は、問診票の記入をし(体重、血圧、検温)、主治医の診察を受けるため、待合室で待つことになりました。
それでも、1時間以上は待つだろう、ということで、モーニングを食べに病院内のレストランに行きました。
トースト、サラダ二種、スクランブルエッグ、ソーセージ、ジャム、アイスコーヒーのセットです。
食べている時も緊張していました。
1時間弱程でレストランを出て、診察の待合室についたのですが、そこから、なかなか呼ばれないんです

結局、2時間待ちました

診察内容は、
白血球は1960。
好中球は57%。
なので、今日は抗ガン剤できますね、っていう判定でした。
よかったー

抗ガン剤ができなかったらとうしようかと心配していましたから。
で、抗ガン剤ができる、ということは、私の嫌いな点滴ルートを取る、っていうことなんですよね

緊張のせいか、いつもよりも手が冷えてきて、血管が見えません

そして、いざルート確保、となったのですが、1回目は失敗しました

左手親指の根元です

I先生、痛いよ‼️
このまま冷えていたら、2回目も失敗しそうだったので、今度は右手をホットジェルで温めてから再チャレンジ‼️そして、先生もチェンジ⁉️
S先生です。
慎重に血管を選んで、いざ⁉️
無事にルート確保できました

そして、そのまま化学療法室に行き、ベッドに寝ながらの抗ガン剤スタートとなりました。
抗ガン剤スタート時点で既に12時。
スタートしてしまえば、スムーズに抗ガン剤を投与していきます。
点滴での抗ガン剤は3種類。
それと、飲み薬が1種類。
15:30に終わりました

お会計が終わって帰宅したのは16:00です。
1日がかりになりました。
明日はリツキサンと、ジーラスタ(白血球を上げる注射)をやります。
ジーラスタは、抗ガン剤投与から24時間過ぎないと注射できないので、今日と同じように、明日も1日がかりの病院となりますね

今朝、家を出発するときは緊張しまくってましたが、帰宅してようやく緊張がとれました。
これからしばらくは、抗ガン剤の副作用がないことを祈るのみです。