病院ではあまり眠れなかったのに、帰宅したら夜中に起きることもなく眠ることができます。
やっぱり自分の家はいいです

そして、久しぶりに病院に行ってきました。
通院の理由は、PET-CTをするため。
お出かけの際には、友人からもらった帽子を被りました。
ありがとう😊
この検査はホントは、抗ガン剤をやる前に、検査すべきだったようですが、私の病状が待った無しだったため、兎にも角にも抗ガン剤治療を優先して、2回目の抗ガン剤前、ギリギリに検査となりました。
PET-CTは、放射性元素を静脈注射にて体に入れ、まずは、個室の待機室にて体内にその物質が行き渡るまで1時間ほど待ちます。
それは、糖分に集まるようで、待機室では、何もせず、ただ、ベッドで寝ています。
スマホもテレビもだめです。
運動もダメ。
水だけは飲んでもオッケー👌
前日も、決められた時間以降は水だけとなります。
私の検査は午前中だったので、夜21時までに夕食。その後は、朝食抜きで水のみ。
けれど、特に辛くもないですね。
もともと朝はあまり食べませんから

そして、検査室には付き添いは入れません。
本人のみ。
検査室に入ると、すぐに専用のスリッパに履き替え、検査着に着替えます。
続いて、身長体重測定。
その後、ドクターがやってきて、静脈のルートを確保し(通常の血液検査と同じ場所なので、特に痛くもないです)、最初に血糖値を測ります。
私は問題なかったため、そのルートのまま、放射性元素を静脈に注入しました。
注入は、機械がやってます

さっきの身長体重測定により、注入量を決めてるのでしょうか?
そして、そのまますぐに、待機室へ案内され、1人で待機室の中にいました。
やることもないので、寝てます。
(-_-)zzzグーグー💤寝ます。
約1時間ほどして、ノックされ、トイレに案内されました。
放射性元素が尿に集まるので、排出してからの、撮影です。
撮影室に入るとMRIの輪っかが二つあるような機械がドーンとありました。
撮影時間は約20分。
手を固定され、絶対動かないように注意され、撮影開始です。
撮影が終わり、今度はテレビ付きの待機室に案内されました。
もしかしたら、再撮影があるかもしれないです。ないかもしれないけど、と言われ、テレビ付きの待機室で待つこと30分。
ノックされ、再撮影です、と案内されました。
私の体、何かあったのかなぁ
と心配になりました。

まあ、リンパ腫ですから、何かあったもなかったもないんですけど。
れっきとした、病気ですから

でもやっぱり再撮影と言われ、不安になりました。
再撮影時間は約10分。
再撮影後は、そのまますぐに帰宅していいですよ、と言われ、洋服に着替えて帰ってきました。
ちなみに、お会計もしないで、そのまま帰ってください、とアナウンスされました。
お会計は次の通院時にまとめて会計してください、とのこと。
そして、3歳以下の子どもには接触しないように注意されました。
放射性元素がトイレで流れ切るまで、むやみにその辺にウロウロしなように、ということでしょうね。
往復、タクシーで通院したのですが、ものすごく久しぶりの外出で少々疲れました

けれど、外の空気を吸って、ちょっと元気にもなりました。
もう冬なんですね。
空気がピリッと冷たく、乾燥していました。
次の通院は月曜火曜の抗ガン剤です。
いよいよ2回目の抗ガン剤。
またまた緊張しちゃいます

緊張しないおまじないでもあればいいのになぁ
