精密検査(午後) | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

午後12:45になり、核医学室の前にやってきた。



しばらくして名前が呼ばれ、核医学室へと入った。



黄色のスリッパに履き替え、まずはトイレ。



骨シンチのラジオアイソトープは骨に取り込まれなかった分は膀胱に溜まるので、まずは排尿しなければならない。



きちんと排尿していないと、正確な結果がでないから。




骨シンチの検査は注射さえ終わってしまえば、後は寝ているだけ(*^.^*)


閉所恐怖症でなければ何ともない。

ただ、検査機が鼻先すれすれまで下がってくるから、多少の圧迫感はあるかも。


でも、目を閉じていれば何ともない。



実際、今日はうとうと寝てしまった。



検査時間は約20分。


うとうとしていたら、
「はい、お疲れ様でした。」

って、起こされた(;^ω^A



今日のお会計は、合計55,000円(^▽^;)

お財布には痛かった(;^ω^A



何だかんだで帰宅したのは14:30。


その後は、ニイニの保護会。
さらにその後はチビたんの通院。



忙しかったわぁ。





検査結果は3週間後。
良い結果でありますように(*゚ー゚*)