診察日 | どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

どうしてこんなことに⁉️乳がん、悪性リンパ腫、再発、造血幹細胞移植、腎機能障害、脳転移 その後

2013年乳ガン。2017年10月悪性リンパ腫発症。2019年悪性リンパ腫再発。造血幹細胞移植。その後、脳転移。腎機能障害。
(2023.9現在)中学生と大学生のママです。
日々のことで色々思うことを綴ってます。

今日は、定期診察日(*^.^*)


いつものように触診。

まだ右胸は浮腫んでいて、押されると痛い。
色は、放射線の影響で放射線が当たったところだけ焼けている。

触診についてはとりあえず問題なしみたい。



今日は採血もあった。

腫瘍マーカーと肝機能などを診るため。

5本採血した。


結果はすぐには出ないので、次の診察日の時に教えてもらうことになった。
(心配ならもっと早く診察日を設定する、って)

結果を早く聞いたからと言って、特に治療には影響しない、っていうから次回にまとめて聞くことにした(*^.^*)



会社の健診について質問してみた。

1エコーやマンモはどうするのか?
合格病院で治療中だから不要。

2肺は?
合格必須科目だからやったほうがいいね。

3バリウムは?
合格やったほうがいいね。やってください!

4肝臓、胆嚢、すい臓は?
合格やったほうがいいね。

5じゃあ、一通りはやって、オプションなしですかね。
合格そうだね。

合格病院では一年に一度、上から下まで、CTを取るから、そこでチェックします。
ただ、バリウムは病院ではやらないから、健診でやってください。

っていうことでした!


次回は今日の血液結果。
ドキドキ……

問題なしでありますように(・∀・)