cheeseonthetableのブログ -62ページ目

コンテと恐竜のビデオ!

コンテチーズ生産者協会が、コンテと恐竜のビデオを作ったそうですアップ

しかも日本語字幕付きドキドキ


舞台はジュラ紀の恐竜時代恐竜


コンテチーズの生産地、ジュラ地方で繰り広げられる

恐竜と牛、人間の壮大な!?コンテストーリー!うへ


コンテ が食べたくなりますよ!


朝から幸せな気分になっちゃいました。


是非見てみてくださいねドキドキ

 ↓↓↓
http://ameblo.jp/comtecheese/entry-10696921888.html


Cheese on the table 高木


パルミジャーノ・レジャーノのお話を少し。

突然ですがみなさん、パルミジャーノ・レジャーノができるまでに、

どれぐらいの時間がかかるかご存知でしょうか?



実はなんと

「最低でも」12カ月もかかるんです!!ビクーッ


その間ずっとチーズのケアをし続けているのですから、

ものすごい手間ひまと、そして情熱とが詰まったチーズなんです。



cheeseonthetableのブログ
その12カ月を経た後、

ひとつひとつのチーズは厳しい品質チェックにかけられます。


その審査に見事パスしたものだけが

パルミジャーノ・レジャーノと名乗ることができるんです。


なんて気の遠くなるような時間。。。

でも、それだけでは終わりません!!



パルミジャーノ・レジャーノの典型的な風味を示すのは、

さらに熟成させた18カ月以上のものと言われ、

そのポテンシャルがあるものは

再び長い熟成の眠りにつきます。


そうしてやっとチーズ・オン ザ テーブルのもとに届けられる

自慢のパルミジャーノ・レジャーノは、
すべて24カ月熟成以上 のもの。


cheeseonthetableのブログ
十分に熟成されたパルミジャーノ・レジャーノは、

かぐわしい風味とパイナップルのような香りが立ち上ります。


18か月の時点で2回目の審査があり、

そこでさらに選別されたものは、

最高36ヶ月まで熟成が続けられるんです。


36カ月熟成 のものは、

チーズの断面に見える白い斑点(=旨みの結晶)がひときわ多く、

風味も華やかです。



しっとりミルキーな旨みの24カ月熟成

風味のインパクトの強い36カ月熟成


一口大に砕いて、そのままおつまみに!!


是非食べ比べてみてくださいね!



Cheese on the table 後藤



11月のおすすめはパルミジャーノ・レジャーノ☆


cheeseonthetableのブログ


チーズ・オン ザ テーブルでは、11月中、

ITALIAパルミジャーノ・レジャーノ

のフェアを開催中です!



写真はチーズ・オン ザ テーブル大丸心斎橋店♪


赤ワインとはほぼなんでも良く合うという懐の深いチーズですから、

これからの季節にぴったりですうへ















cheeseonthetableのブログチーズの王様キング」とも称えられるパルミジャーノ・レジャーノは、

なんと8世紀以上!もの歴史を持つイタリアの伝統的なチーズですドキドキ


一玉どっしり約35kg!!


限られた生産地域の気候風土の中、

職人の受け継ぐ伝統的な製法によって、

時間をかけて一つ一つ作られています。


ぎゅっっと凝縮された旨み、豊かな味わいは、

まさにイタリアが世界に誇る「チーズの王様」!


イタリアでは、その品質の高さから、銀行の担保にもなるんですっておぉ!




今回は、特別にイタリアから取り寄せた

珍しいパルミジャーノ・レジャーノも入荷しています!!!



cheeseonthetableのブログ
パルミジャーノ・レジャーノ ビッビアーノ


パルミジャーノ・レジャーノがはじめて作られた場所

エミリア・ロマーニャ州のビッビアーノで作られる、

まさに「元祖レジャーノ」です。


発祥の地、ビッビアーノで作れらるこのチーズは、

一日わずか1~2玉しか作られないという、

とっても希少なチーズ。


60種類以上ものハーブが生える放牧地で育った、良質な牛のミルクから作られています。


一口大に砕いて口に入れると、

香り高く、フルーティで華やかな甘い香り、

ミルキーなコクがじんわりと広がります。



数量限定入荷ですので、

レジャーノファンの皆様、

この機会をどうぞお見逃しなく!目


Cheese on the table 後藤