大きな水筒購入 | Today was a Good Dayー発達障害と向き合う日々

Today was a Good Dayー発達障害と向き合う日々

2013年10月に娘を出産しました。
胎内発育不全による未熟児です。
同年代の子供と比べてもゆっくりな成長。

自閉症スペクトラム+重度知的障害があります。
成長記録、日々の出来事などをアップしていきます。

当ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
知的障害を伴う自閉症スペクトラムの娘について主にブログで書いています。
初めての方は こちら からご覧ください。

昨日は息子をサッカースクールへ連れて行き、幼稚園からの水筒を見たらほぼ空だったので

スクールのクラブハウスで水を入れて水筒を満タンにしてから娘のスクールバスのお迎えに行きました。


スクールバスポイントがちょうどスクール近くにサッカーレッスン中の時間に到着するという流れです。


娘を無事ピックアップして戻ると、息子の水筒をコーチが持っていて再び水を注いでました。


短時間でもう無くなったんだ…びっくり

暑かったしね。

自分で水筒空っぽになったとコーチに言えてて良かった…。と思いました。伝えられなかったら危ない。


てなこともあり、サッカー用に1リットルの水筒買いました。前々から買おうか、必要無いかなと迷ってましたが、暑くなってきて水分消費が増えてきたので決めました。


サーモスが軽量で良いと聞いたので。


Amazonで買ったけど、店頭でサイズ

感確認したら、1.5リットルは園児には大き過ぎました。


昨日は義父のお誕生日でした。

息子が描いたお手紙。

隣の緑服は息子だそう。


描きながら、おじいちゃんは僕より顔が大きいか

あと髪は少ないかな


とつぶやきながら描いてました。