人のため、というモチベーション | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

毎日毎日、
早起きして、お弁当と朝ごはん用意して、
シゴトして、また
夕飯作って…
 
ああ、忙しい💦
 
みたいに思ってますけど、
それって…
 
それって、けっこう、
モチベーションやったりしますよね。
面倒やな…と思いながらも、
カゾクがいることが。
誰かのため、であることが。
 
一人のお昼は何もする気がしない。
カップラーメンとか。
 
今日も、
大2生が、
「お昼は要らない。夜も今日は要らない。」といって
出ていったら、
もう何も作る気にならへんのです。
かわいそうな高3生です。
 
まあ、彼も今日は春季大会の準備で
疲れているやろうから、
とりあえず解凍するだけのネギトロ丼に…

 
ちょっとお肉でも焼いて、
色見を添えときましょか。

 
どうでしょ。それなりになったかな。