対応力 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

仕事を始めたばかりの
20代のころは、
大人の世界は必ずしも正答があるとは限らない、
と理解できておらず、
学生のように、「良い成績をとらないと!」
みたいな意識でがんばっていました。
 
そこから、
30代、40代、50代と、
失敗や小さい成功・感動を積み重ね、
多少のことでは動じないようになってきたんですけど、
積み重なる経験と対応力とは反比例して、
 
カラダのどっかが調子悪い
 
みたいなイベントがあるんですよね~。
 
経営改善計画を作るのに、
エクセルと細かい数字とのにらめっこ。
だんだん耐えられなくなって、
昨日買い物で注文した大型モニター、
今日届きました。
 
文字が大きいって、なんてステキ💓
 
しかし、カタカタとPCを打っていると、
今度は腱鞘炎でしょうか。
右手首が痛い…。
 
もう、そういうカラダの進化(劣化?)への対応も
経験によるチカラを生かしていかんと、ですね。
 
水なし肉じゃがに…

 
きのこと青菜のお浸し。

 
そして…りんごとバナナと、ホットケーキミックスと
生クリームが余っていたので。
こんなものも作ってみましたとさ♪
これも対応力かてへぺろ