やりたいココロ、やれないカラダ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は中学校吹奏楽部のボランティアでした。
 
中学生の世界は、
子どもでありながらも、
少しずつ自覚、意欲、悩み、熟考…と、大人に近づき、
とっても幼くて可愛い!と思えるところ、
そして
大人になってもそういうことってあるよ、と言いたくなるところがあります。
 
しかも
 
もう我が家には中学生がいないので、
俯瞰してみられますし、それが年を取るってことなんかな…とか考えてます。
 
中学生たちは「がんばりたいです!やります!」と
発言しますが、
言ったそばから…ということも見られます。
 
でも、それは中学生に限ったことや無いです。
大人だって、やる気はあっても、全然行動が伴わないこと、
やらなきやーって思っているのに、
カラダが重くて動かない!!
なんてこと、日常茶飯事ですよね。
 
そんなときは、どうやって動機付けしていくか、
部活の中で学んでいくんだよ~
大人になっても、その技は使えるよ~
 
って、言いたい気分です♪
がんばれ、中学生!!