<弊社HPからの抜粋です>
「よし、この件は君に任せた!」と、上司から言われた部下。
ここが正念場だと一生懸命頑張ります。モチベーションも上がります。
しかし。
経過や結果を報告しても上司は他人事だったり、
酷いときには任せたことを忘れていたり。
これではアップしたモチベーションも下がりまくります。
支援先でも「やっておけよ」と命令したら全て完了!という方、少なくありません。
命令口調なので、部下は反発し、
どうせフォローしないだろうと分かっているので、まともにやっておこうともしません。
そして当然上司は怒ったり、他に「この部署はダメ」と愚痴ったり。
仕事の内容も大事ですが、やはり職場は人と人との交流の場。
頼られている、という気持ちが人をやる気にさせ、
「いつでも最後は責任もつからね」という上司のメッセージが
「いや、心配はかけさせない!」という部下の気持ちにも繋がります。
ポーンと渡しちゃうと楽なんですが、長く続く人間関係、
「いつでも見てるよ」力を、管理職の皆さんは、ちょっと鍛えてみませんか?
コラムはこちらのページです。