旅先で緩むお財布の紐…ん?お財布の紐? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨夜はバンド練習でヘトヘトになって帰ってきたけど、
今日は4時半起き、新幹線で出張です。
なんとか家を出る前に、
朝食、お弁当(昨日のうちに仕込み済み)、掃除洗濯を終えました。
ふう。
 
予定通りハードな打合せがあり、
終わった後は…新幹線までの間に、一人ランチ。
いやぁ、一人で外食やと、
かなり自由度高いですねぇ。
やっぱり海鮮やな。
 

 
食後はコーヒーとお土産買って、
再び新幹線に乗って。

 

 

なんか、出先やと、

ついついお財布の紐が緩んで、

色々買うてしまいますね~

 

お財布の紐…ちょっと悠長な表現ですねぇ。

ウチのお財布に、紐は付いてません。

それに、

コーヒーはペイペイで買ったり、

オロナインCはパスモで買ったり、

帰りのタクシーはTaxiGoで、Google決済やし。

 

そもそもお財布つかってないやん!!

 

「財布の紐が緩む」

 

ウチらの子ども世代は

もうこんな表現せぇへんようになるんやろか…?