人は変えられない。それでも変わって欲しければ… | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

本日は結構フル回転でオンライン会議の連続でした。
 
経営陣は社員にこうあって欲しい!と思っている。
社員は、経営陣ほどの熱量を持っていない、あるいは、
経営陣が上手に伝えていない。
熱量感が違う双方なのに、
経営陣が従業員に「意欲がない!」などとガミガミ言おうものなら、
従業員はびっくりして
「パワハラじゃね?」
みたいな反応になり、逆効果。
 
本当に変わって欲しいと思うなら…
人は基本的に変えられない、
自分しか変えられへんのやけど、
 
その「意図」を分かってもらえるように、
  • とにかく分かりやすく丁寧に説明する機会を持つ。
  • 黙って自ら行動してそれを感じてもらう。
  • ガミガミ言っても、その後ちゃんとフォローする。
  • 理解してもらったら、当たり前みたいな顔してないで、感謝する。
が、必要ですよね。
 
ウチは外でも中でも、
(シゴトでも、家の中でも…)
いつもこれについて考えてます…
 
どうやったら分かってもらえるかな。
自分が今、「こうすべき!」と強く思っているのは、
自分のエゴか?普遍的な考え方か??
 
考え事しながら、
ジャガイモ・おねぎ・にんじんを巻き巻きして、
甘辛く煮詰めました♪
うん、ごはんにサイコー!!