数字に意味を持たせる | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

午前はオンラインでご相談を受け、
午後は訪問コンサルティングでした。
 
お悩みの程はどのぐらいなのか、
どのぐらいしんどい、ということを
上司や経営に分かって欲しいのか、
これほど頑張っている、というのを
どうすれば第三者に分かってもらえるのか…
 
数字なんですよね。
 
数字は大事なんですけど、
決算書はあまり見ない。
試算表も、見ない。
 
月次報告は売上しか見てない。
 
そうじゃないですよね~
もうちょっと色んな視点で
見て頂いて、
数字で今の会社を把握していただきたいんですよ~
それはウチのシゴトなのかもしれませんが、
ウチの会社、ではないですよね。
 
自分の身体は自分がよく分かっている、
というのと同じで、
トレーニングジムに行って、
自分に合った方法を教えてもらえるのと同じで、
結局は自分が納得して、やる。
自分が何キロ痩せる!と決めたら
それに向かって頑張る!
 
それと同じで、カロリー計算なのか、
筋力アップなのか、
売上なのか、
コスト削減なのか、
そもそも栄養は足りているのか…
数字で表すことが楽しくなれば、
ええですね~。
そんな環境作りをお手伝いしたい♫