相手にとって最適になるように | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

本日も動き回りました。
クタクタで上まぶたと下まぶたがくっつきそう…
 
朝は小学校のブラスバンド・ボランティア。
昨日イベントがあって、6年生は引退。
その後、今日からはパート毎の練習。
 
ウチは低音楽器担当。
小学生のキラキラのお目々、たまりません。
音楽のトレーニングが終わり、階段を降りようとすると、
登校してきた子たちが押し寄せる。
ほんと、ちっちゃくて、可愛い♥
中には同じマンションのお子さんも。
 
ハイタッチしてくれたり、手を振ってくれたり…
 
終わって帰宅すると、
洗濯物の残りを干して、
始めのコンサルティング。
 
午後は事務シゴトから
夕方にオンラインコンサルティング。
 
夕飯の用意の後は
地域PTAのオンライン打合せ。
 
早朝・午前・午後・夜
相手は皆、違うけど、
それぞれ相手にとって最適になるように、
コンサルティングとか、
楽器のトレーニングとか…
 
難しいけど、大事なことですよね。
意識していると、少しはきちんとできてるかな~。
コンサルティング後の企業さんから
丁寧に対応してもらえたってお礼が。
 
ひゃっ!!嬉しいけど、
ちゃんと評価されている。
キモチが引き締まる~っ!!