失敗に学ぶ… | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

経営での失敗の話ではございません。
 
ウチの日常の失敗、今日は二つもしてしまいました笑い泣き
 
まずは軽い方から。
 
一つ目
生協さんのオーダー、間違えてまして、
殆ど届きませんでした…。
どういうことかというと…
 
ウチはお買い物に行く時間がもったいないし、
スーパーはいろんな誘惑があるので、
一週間分、できるだけ生協さんで購入し、
足りない分をちょこっとスーパーなどで
買うようにしてるんです。
 
で、生協さんのオンラインでのオーダー、
その週に無いもんでも、次週の分も予約できるんですが、
次週分の或る物を予約をし、そのまま続けて注文を続けると…
全て次週の予約となっていました。
 
今日届いたのは、毎週自動オーダーになっている
卵とか牛乳とか…だけでした泣
 
わーん、冷蔵庫ほとんど空っぽやのに…
 
 
二つ目
本日は午前一件、午後一件のオンライン・コンサルティングで、
在宅シゴトでした。
ほんで、お昼休みに、
 
そや、お風呂のパイプ洗おう!と、
浴槽に、お水を溜め…
 
…そのことを忘れてシゴトに戻ってしまい…
 
ん?
なんか流れる音???
 
…という非常にもったいないことをしてしまいました。。。
まずはお水を止めてシゴトに戻り、夕方
お風呂掃除しようとすると、ガスがつかへんのです。
リモコンのエラー番号も説明書にない番号やし、
晩ご飯用意しようとガスを付けようとすると、
こちらもガスがつかない!!
 
もしかして出しっぱなしでガスが切れた??
 
ガス会社さんに電話し、事情を話すと、
やはり出しっぱなしだと自動検知して、
ガスが止まるようです。
なんと素晴らしいシステム。
 
ほんで、運転停止状態から解除にするには
自分でできるらしいのですけど、
恥ずかしながら、
どこにガスメーターがあって、
どうすればよいのか、分かりません。
オペレーターのお姉様に色々教えてもらいながら、
このメーターは水道?ガス??とか言いながら
作業を終え、ようやくガスが出るようになりました。
 
よーし!これでガスの元栓を止めるのも、
自動でガスが閉まっても解除する方法を覚えたど!!
 
その後の夕飯作りはもう、ヘトヘト。
冷凍食品様々です。
冷凍ミルフィーユカツ、万歳!
 

 
豆苗と小松菜のニンニク炒め。これは自分で。
 
にんじんとゆで卵のサラダ、も、自分で。
 
毎週、生協さんがきてくださること、
ボタンを押せばお湯が出ること、
当たり前と思わず、
改めて、感謝をする日!
に、なりました。
 
良い週末を♫