知識や物があるかないか、ではなく、意識があるかないか | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

土曜日。
早いなぁ。一週間が。
 
テレワークのコンサルティングをしていても思いますし、
今日は地域の中学校PTA連合の会議やったんですけど、
そこでも先生方のお話を聞いて、
 
トップに仕組み創りする意識があるかないか
 
が、組織運営にとって、
非常~に大切!
と、再確認しました。
 
テレワークに
パソコンと、このシステムが必要!
と、導入しても、
それを運用する制度を整え、
定期的にうまく行っているかチェックする機能がなければ、
導入したモノは威力を発揮しません。
 
なんなら維持費やらコストがかかるだけかもしれません。
 
でも、
トップが「この組織は、これを大事にしたいの!」と
強くメッセージを発信し、
そのためには
これと、あれと、それを頑張るよ!!
と、自ら動きながら声をかけていく…
 
そうすると、おのずと皆も付いてくるんですよね~
いや~、今日は素晴らしい先生のお話を拝聴しました♪
 
夕飯のすき焼きをつつきながら、
そんなお話したりして♪