今日、
ある業務の効率化に関する打合せに
参加させていただきました。
基本的に、
現在の業務全体は、
昔から引き継がれたことをやっているだけで
非効率や時代に合っていないこともある。
なので、削減してシェイプアップしたい。
では、どうやって具体的にシェイプアップするか?
議論は
あれが大変
これが大変
と、主観的・感情的な話になってしまいます。
仕事を少なくしたい~という気持ちが前に出てきてしまいます。
しかし、
仕事や作業には意味があります。
その意味・価値が労力や時間に見合うかどうか!
そもそもどういう意味があってやっているのか、
こちらから見てみてはどうだろう。
そんな意見が出ました。
素晴らしいですねぇ。
マイナス目線から物事を見るのではなく、
プラス目線から意義・価値を再確認する。
それに対する作業量を考える。
うん、今日もまた、一つ勉強できました。
簡単ちらしずし(市販のちらしずしの素を混ぜて、卵・サーモンときゅうり載せただけ💦)
こちらも無駄なし♪