この週末から!! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

3年間コロナ禍で
合唱や吹奏楽は何かと制限がありましたが、
ようやくお客様と盛り上がることもできるようになりましたねぇ。
 
自分たちのバンドもそうですが、
今は小学校の吹奏楽のボランティアもあって、
この秋は毎週のように本番がありますねん。
 
今朝小学校の朝練は、一応本番前最終練習。
人数が少なすぎるので
先生方も入られますが、
なんや、
大人のほうが楽しんでるみたい…
でも、ええですよね。
大人が楽しそうにしていると、
子どもは安心しますよね。
 
ウチと同じパートの小学生男子も
高学年やから、ちょっとおばちゃんボランティアには
塩対応。
でも
もう、わからへんとこ、ないか?
と聞くと、
一瞬、無い!と言わんばかりに頭を振りかけ、
 
あ、ここの出だしがわからない
 
と、楽譜を指さす。
 
かわいい♪
そやんな、出だし、ここは分かりにくいな♪
本番もわかりやすいように合図だすからな♪
 
さて、一時間もない朝の小学生との吹奏楽練習、
すぐに帰宅してシゴト…なんですが、
朝からおっきい音で吹いたら、
疲れるわ~
 
本日ものろのろモードでシゴト。
なので気が付くと夕方。
慌てて豚バラ大根炊いたから、
ちょっとまだ、浅いな。
明日が食べごろかも♪