日曜日。
高一生は野球の練習試合、
専一生は授業はないけど、予備校で自習。
やはり朝から朝食とお弁当を作り、
掃除洗濯一通り終え、
皆がゆっくりしていようが、自分の出発で慌てていようが、
構わずウチは大事な大事な自分の時間、
区民プールへ。
区民プールは(どこもかもしれませんが)
50分開放しては10分点検と称して
全員水から上がらないといけません。
その間、ストレッチしたり、
水分補給したり、
サウナルームで温まったり。
それを自分の滞在時間の真ん中に持ってきたいんです。
何百メートルか泳いで、
10分休んで、
残り泳ぐ、みたいに。
今日も1キロ泳ぎました♪
いつも思うんですが、
速く泳げる人、
ゆっくり泳ぐ人、
続けて泳ぐ人、
一旦立ち止まる人…
色々なんやから、
コミュニケーションや譲り合いが大切。
そうなんですけど、
不透明のゴーグルしてはる方、多いんです。
ウルトラマンがこっち向いてるみたいで、
「あの…休憩されますか?先に行ってもいいですか?」
と、声を出さへんと、通じひん。
無表情なウルトラマンさん、
「どうぞ」と答えてくれはりますけど。
目の動きが見えへんって、
表情わかりませんね~。
目は口ほどに、モノを言う。
そうそう、夕方帰宅した高一生、
ただいま~
と帰宅したときの目、
「今日はうまいこと行かなかった。もう何も聞かないで。」
オーラ、満開。
こちらも、
目は口ほどに、モノを言う。