「意欲がない」
よく、社長さんが自社の社員のことを
嘆かわれ、愚痴られることばです。
自分の時は、もっとこうやりたい!と思って
自分で目標をたてて、
がむしゃらに働いた。
今の若い人はその意欲がない。
ないでしょうか?
確かに、24時間戦うビジネスマン♪
なんて、二昔前は栄養ドリンクの歌になっていましたが、
今なら働き方改革できていなくてアウトですよね。
だから今の人がだめ?
そんなワケないですよね。
時代は確かに変わっている。
がむしゃらな若い人はいっぱいいる。
でもその会社でがむしゃらになってくれないのは、
そういう環境を創れていないから、
ということも一因じゃないでしょうかねぇ。
食欲が今ひとつな時でも、
色がキレイなおにぎりなら、
もう一つ食べてみようかな。
黄色の中は何だろう?
と、意欲をそそりますよね。
「やらなきゃいけない」「昔はこうだった」ではヒトは動かないのですよね。
「食べてみよう!」どう?
みたいな雰囲気作りをすれば、
食べてみて、味わってみて、良いと思ったり、自分ならこうする!と次のステップに進んだり、
血や肉やエネルギーになって、
新しい会社の担い手になってくれるかも!