まだまだ手書き… | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

中三生の入学関連書類、
今朝なんとか簡易書留で出してきました。
締め切りまでにはあと数日あるのですが…
 
それにしても、まだまだ手書きですよね…
高校生になるんやから、と、
本人にも住所や名前書きは手伝わせたんですが、
本人もげんなりしておりました。
が!
 
小学校の入学はもっとすごいで!
えんぴつ一本一本、
えのぐも一色一色、
クレヨンも一本一本、
ぜ~んぶ名前書くとかシールはるんやで。
算数セットのパーツも!!
しかも、小学1年生は、手伝ってくれへんからな。
 
そういうと、青くなっていました。
人を預かる、ということ、
教育を受けさせる体制にし、
安全で安心な状況にするためには、
全部しかたないことなんですけどね…
この時代にまだこれだけ手書きか…
入試はあれだけ自動化できたのにな…
な~んて考えながら、
ことこと豚の角煮。
うん、おいしい♥

 
 

あああ