時間を置くこと | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

共通テストから2週間が経ちました。
 
さて、二次試験、どこに出願するか。
 
リサーチの結果や学校の先生、塾の先生、
色々意見を聞いたりもしていたけど、
なんとなく、気持ちが固まってきたような、高三生。
 
ええで、ええで。
即決せなあかんこともあるけど、
期限以内なら、ゆっくり一旦時間を置いた方がよいこともある。
 
今回はそっちやな。
もちろん、
出願期限まで、沢山時間があるわけやないけど、
ほどよく落ち着いて、
いろんなケースを考えて、
腹落ちできたら、
結果はついてくるやんな。
 
急かさへん。
見守る。
でも、話してきたら、話はしっかり聞く。
 
親も成長させてもうてます♪
 
頭が良くなるように、
DHAたっぷりの、アジのごま揚げ。

 
豚チーズ巻きとカボチャ♪
 
キノコとほうれん草のおひたし。
 
どや、栄養ついたか?