うまく、付き合う | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

人間付き合いのことや、ありません。
まあ、人付き合いも
難しいこと、色々ありますよね。
特にPTAなどやっておりますと、
色々勉強になることばかりです。
 
今日はそんなことやなくて、
自分のカラダです。
 
幸い、元気です。
 
でも、この年にしては元気、この年にしては若い、
と言えたとしても、
やっぱり、この年です。
何十年も使って生活してきました。
 
大きな虫歯の詰め物が取れました。
詰め物というか、歯科矯正したあと、かなりひどくなった虫歯やったので、
もうほとんどかぶせている、という感じ。
取れた詰め物も歯医者さんに持っていきましたが、
裏側が黒く腐食しているから、これは使えない。
あとは標準治療としては、神経を抜いて…
とかそういう話。
 
今回は別の治療もしているので、
とりあえずのかぶせモノをしてもらい、
神経を抜くことの質問をすると、
丁寧に説明してもらえました。
 
なるほどね。
(いいね、とは思わへんけど)
 
あとは…
ぼんやりしていると、顔のお肉が重力に負けそうになる、とか、
近視のはずやのに、近くが見づらくなった、とか。
 
ウチも進んでるやん。
 
でも、これは若くしよう!というよりかは、
上手く付き合って、できるだけ長く使えるようにお手入れすることですよね。
外反母趾は、
怖くなったので本を読んで、
足指の体操をしてたら、
びっくりするぐらい全く動かなかった親指が動くようになりました!
うん、まだいける!
 
ボチボチ、いこか。