高校生に拍手! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

高校野球が終わりましたね…
 
実はウチは今日、
ちょっとスケジュールを間違って詰め込みすぎ、
朝8時からオンライン会議、午後も訪問コンサル。
 
甲子園で決勝が始まった時間帯は
某企業さんで勉強会を実施しており、
終わって電車の中で決勝の終盤を確認しておりました。
 
夕方からはCS放送の再放送を見て…
 
球児のプレーもですが、
東北推しのウチとしては、
深紅の優勝旗が白河の関を超えたことにも、
優勝校監督の優勝インタビューにも、
涙しまくり(´;ω;`)ウゥゥ
 
今の高校三年生は
入学式どころか、中学校の卒業式もコロナで…
 
そう、それ、そのまま我が家の中三生と高三生です。
 
青春って密なのに、
あれもだめ、これもだめ…
 
本当にそうです。自分も経験していないような事態。
何が正解なのか…。
 
全ての高校生に拍手を!
 
パチパチパチ!!
 
我が家の高校生が喜んでいました。
しびれました。
 
今朝のコンサルティングでも
話していたことですが、
「自分事として考えること」
「相手の気持ちになること」
これ無しにして、
人を動かすことはできませんよね。
 
有り余る青春パワーを発散しきれていない
そんな高校生を指導されて
ただ、ただ、素晴らしいと感嘆するばかりです。
 
中三生も、
キャプテンとピッチャーのインタビューに感動していました。
 
カラダを動かすことも大切ですが、
ココロも感動して揺らすこと、
いいですね。
あ~閉会式の最後まで録画みてしもた。
頑張ってシゴトしよ~っと!