<当社HPからの抜粋です>
私たちは、お買い物をするとき、そうですね、日常的に消費しているものであっても、特別な日の誰かへの贈り物であっても、「選択に失敗したくない」「以前購入して品質を知っているから安心」「あれこれ考えるのが面倒」等の理由から、安定的な買い物をすることがありますね。一方、何か違いや刺激を求め、「前回と違うものを買ってみよう!」「新しいものを探してみよう!」と、変化を求めて買い物することもあります。
これは人によって、その傾向は様々でしょうけれど、多くの人は前述の安定的お買い物を普段おこない、時々、何か新しいものを求めたい!そんな気分になったら口述の変化のあるお買い物をする、というパターンが多いのではないでしょうか?
安定=マンネリと結びつきがちですが、安定はマニュアル化・効率化とも結びつきますよね。でも、そればっかりだと、本当にマンネリ化に陥ってしまう…ということで、限られた時間、バランスをとって変化を付けてみることが大切なんでしょうね。個人の趣向なら気分が乗れば、でいいと思いますが、事業の場合は業績にも直結します。ちょっと意識的・計画的に、新しい人材・新しい取引先・新しいサービス・新しい運営方法…を探してみる、検討する、取り入れてみる等、考えてみるのもいいですね。今週はそんなことをこちらのコラムに書いております。
お天気がいまひとつ、スッキリしませんが、素敵な一週間でありますように!