そういうコミュニケーション | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

4月最終日。
朝から洗濯物を大量に干し、
衣替えの一環でセーターも4枚手洗いして広げて干し、
塾通い高三生のためにお弁当を作り、
一通り家の用事を済ませて、
今年度初めの練習試合の
中三球児のグラウンドへ。
 
二試合のうち、
一試合目の途中から最後までしか見てませんけど、
結果も内容も、
よろしくないこと、遠目で見てましたけど
よう分かりました。
 
二試合目の時間には、
塾通い高三生の保護者用オンライン説明会があるので帰宅、
説明会が終わって、お昼の準備ができると
中三球児、しょんぼり帰ってきました。
どうやらウチが見に行ったのは気づいてないようで、
「負けちゃった」と
つぶやいてました。
 
本当は、
「ヒットは打てた?」
とか、いろいろ聞きたかったんですけど、
そのほかに彼の口から出るのは「疲れた」「筋肉痛」
など、ウチの興味をシャットアウトするような言葉ばかり。
まあ、言いたくないんやろうなあ、と、
お風呂の後、
足をマッサージしてやると、
「太ももの方がいたい。」と、
嬉しそうにしてました。
で、そのうち寝てしまってました。
ま、話したいことは話しきれていませんけど、
そういうのもコミュニケーションかな、と思てます。
 
さて、
今日は赤い芍薬を購入。
花言葉は「誠実」。
 
野球も勉強もおシゴトも、
「誠実」で、五月も、ぼちぼち♪