洗濯と麦茶 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

ワクチン予約はしたんですが、
まだあと少し。
それまでは、在宅シゴトで、と思っているですけど、
在宅やと、高校球児・中学球児に振り回されます。
バット振ってるだけに…。
 
麦茶の用意、氷の用意、
そして、お風呂場で予洗はさせているとはいえ、
すぐに溜まる洗濯物。
さらに高校球児は部活の後、シャワーを浴びて
塾にも行くさかい、
また塾の後もお風呂で、タオルや着替え等、
洗濯ものも増え、麦茶も消費されます。
 
麦茶は…一応、ペットボトルも買ってスタンバってるんですけど、
「煮出した麦茶が一番おいしい!」と、
違いが分かるオトコ達が強くリクエストするため、
とりあえず毎日何度か沸かします。
 
本日は洗濯機4回転、
麦茶も4回沸かしました。
 
しかも、皆出ていく時間、帰宅する時間がまちまち過ぎて、
何回食事の準備と片付けをしているのやら…
 
ですので、
焼くだけ料理、大好きです。
今夜はトマト・ズッキーニ・イワシのオーブンで焼くだけ♪