書初め&百人一首 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

小さいカゾク、
少年野球初練習日。

いつもなら、
帰宅後はデレ〜っとするか、
そうでなければ
メンバーと遊ぶ約束。

しかし、今日は違います。

新学期までの日数と
宿題の残り具合を
計算したのでしょうか。

書初めを始めました。


毛筆、
決して得意ではないさかい、
パッと書くつもりが
上手くいかない。

そこで

新聞で練習してみたら?

と、一緒に筆を持って
『はらい』や『はね』を
リズム取りながらやってみる。

ちょっと感覚を得たのか、
やりたい感じがイメージできたのか、
進んで練習してみたり、
ややもすると
イメージどおりに書けずに、
またまたイライラしたり。

心の中が
手に取るように分るんですが、
ここはぐっと堪えて
台所シゴトする振りして
後ろから見守る。

あ〜、また
イライラしてる。
ここは、落ち着いて、落ち着いて。
(・_・;)

それが終わると、
百人一首、上の句言ってぇ〜

お正月は、
もうすぐおしまい(*´∀`)