思いやり | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

土曜の小さいカゾクの運動会に続き、
日曜の今日は
中ぐらいのカゾクの
野球地区夏季大会。

カゾクみんなで
応援へ。

結果は…
大逆転負けでしてん。
途中まで緊張切らさず
勝てる!
と思える展開でしたけど
最後に勝負の女神が
スルッと
逃げていってしまいましてん。

試合に出てるメンバーは
それぞれに声かけあって
ベンチの一年生も
ずっと盛り上げて試合に集中し
皆で必死に盛り上げる姿に
泣けてきましたわ。

更に
校長先生まで
お越しくださり
入部わずか1ヶ月の
中ぐらいのカゾクにまで
○○君、リラックスだよ!」と
声かけてくださっているではないですか!

ものすごいリーダー像を
見た気がしましたわ。


そして
…試合後泣き崩れるエース、
無言でグランド整備する一年生、
それぞれが、
それぞれのことを思って
声をかけたりかけなかったり
してることに
温かい思いやりを沢山
見させていただきました。

青春は
ちょっとしょっぱいなぁ。
夕飯は
イワシの梅干し挟み煮。