だから?だけど?おうちごはん。 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

出張行く前に、お弁当や留守中の食事を仕込み、
しばし一人を楽しんでも
何度も言いますが、シゴトですよっ!
帰宅したら、カゾクのご飯がまた、待ってます。


同い年のカゾクは、そんなウチに気を使って
小さいカゾクに
おい、今日はどっか、食べに行こうぜ!
と、声かけてくれるんですが、
いやーだ!

と、おうちごはんを主張する小さいカゾクたち。
ウチにはどちらのキモチも、嬉しいんですよね…。

確かに、作りたくもないんですけど、
外食するには、何となく服装を見直したり、
お金のことを考えてしまったり、
往復の時間も考えると、家でさっと食べる方が
後でゆっくりできるとか…

いや、何と言っても、外食続きの出張のあとは
おうちごはんが、お腹が懐かしいって言うてます。

仕方ない。
野菜ザクザク切ったお鍋
野菜ザクザク切ったチーズ焼き
あとは、残り物。

これでいこか。






そういえば、
大分行ったときに会った大学時代の同級生、
彼女もずっと共働き。
「地方の公務員だからできるのよ~。」
とは言うてたけど、
ご夫婦で子供達の食事は、カラダを作る基本だから
きちんとしたものにしようと
どちらかが子供の食事時間には帰宅するようにしてはるとか。

すごいな。

夫婦イロイロ、カゾクもイロイロやけど、
こうやって、時間が無いながらも、
工夫しておうちごはん作っている人がいると分かって、
今日はいつもより、ちょっとしんどかったけど
作る気になったわ。

大事なことやな。
あとは…今日ははよ寝る事かな。