折り紙exercise | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

雨でサッカーの練習が中止になった
小さいカゾク。

図書館で借りてきた折り紙の本、
それも複数枚を組み合わせる
かなり難易度高いのを、
一緒にやろうと、言うてきましてん。

ウチは

「一緒にやろう」すなわち、
「難しいところは、やってね♪」
やと、分かってるさかい、
なんとなく気が進みません…。

それに、小さい頃から、
折り紙は苦手( ̄~ ̄;)

ま、取り敢えず、
「一緒に」やりはじめました。

やはり、
折り方が中途半端やったり、
ひとつひとつのパーツが
丁寧にできてへんと、
合体したら、ちぐはぐ、またはガタガタ。

これって…
何でもそうですよねぇ。

ひとつひとつの動作、毎日毎日の
小さいことの積み重ね…。

さらに、
うまくできない小さいカゾクに対し、
イライラせんと、
「一緒に」スタンスをキープすること、
これも実はものすごい難易度高い!

何度か、
お母さん、コワイ~!
と、言われ、ハッとしてましてん…。


折り紙で、
ちょっと鍛えられた感が
ありましたわ…(´▽`;)ゞ
小さいカゾクも満足みたいやし、
ま、100円ショップで買うた色紙で
かなり効能があった…かな?