役職が人を育てる
…あちこちで、よう言われることですよねぇ。
最近書いてた依頼原稿にも
そんなこと、書いてたような…
そうそう、海外展開するんやったら、
ローカルスタッフに権限と責任を与えて、
(ついでもって、「信頼してるよっ!」って
メッセージも伝えて)
がんがんやる気にさせることが大事って。
今日の上海モーターショーのニュースでも
日本メーカーの
中国人設計者が中国市場のために…
というポイントが、
複数の新聞、メディアで踊ってましたねぇ。
いよいよ
日本のメーカーも現地に「任せる」流れが…。
伸ばすためには、
褒める事、
ちょっと危ないかな…と思っても、
思い切って責任を与えて、
大事な仕事を与えて
見守ること…
というのは、
シゴトの話だけではないようです。
今日、野球教室やった小さいカゾクたち、
片方が今年度副キャプテンを仰せつかったそうな。
練習の終了時間、
迎えにグランドまで来たウチに駆け寄って、
「お母さん、ボク、副キャプテンだって!!」
その目のキラキラしてること…
練習後のトンボ整備する背中も
何とウキウキしてること…
そういうことやな。
大人も、子供も。
任せてもらうと、
よっしゃー!!!
って、なるんやんな。
しっかり頑張りや~
と、今夜はイタリアン。
(自作ですよ。トーゼン。(°∀°)b )
パプリカとトマトのバジル焼きぃ~
ボロネーゼぇ~
(トマトがかぶってるなぁ…)
でも、ウチは、和食(*´σー`)
カレーとかパスタとか、作ってると食べたくなくなるんですわ。
トシやな。これは。
…だがしかし。
「おかあさん、それ、子持ちししゃも!!ボクもたべるぅ~!!!」
こうしてウチは、
強制的ベジタリアンな生活に…。
とほほほ。