ごまかさないで | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は、PTA広報ママさんたちとの企画会議。

我が家で行いました。
学校のPTA室、パソコンはあるんですけど、
Wifi環境がないんです。
我が家なら、Wifiもプリンタもスキャナもおやつも(!)完備。
想定の範囲内の脱線具合で、
楽しく紙面企画やスケジューリングができましたわ。

そうそう、
まだ未就園児ケア中のママさんもおられるので、
取材時にウチがその子の面倒をみることになったり
(ウチは色々シゴトしましたが、保母さんは初めて!!)
我ながら、
シゴトもあるくせに…と思う一方、
地域のつながりが、とても心地いいんですわ。


PTAだけやないですけど、
ボランティアの仕事っちゅうのは、
「やらされ感」「タイヘン感」があると、
それだけで周りの人間に不機嫌をまき散らすことになりますねぇ。

どうせやるなら、
やると決めたなら、
楽しいやろって。


キモチの持ち方って、ホンマに大事。

「幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せなんだ」
We don’t laugh because we’re happy, we’re happy because we laugh.
(アランの『幸福論』)

ええ言葉や。
さて、今日も笑いすぎた。

幸せになる前に、お腹がすいた。
PTAママさんに頂いた、ゴマふりかけ。

炊き立てご飯にのっけて、
いただきま~す!!

1414580090876.jpg

空腹は「ゴマ」かせませんねぇ。
う~ん、美味。叫び
お米の美味しさがシンプルに胡麻を引き立たせるわ。

笑って、お腹へって、ゴマ・ごはん食べて
→幸せになった合格