中国語⇔英語 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

中国語を見て、

「あ~!」と、思える英語。



★その1.

ホテルのエレベーターの広告。

一階バーでは、各種飲み物や、


「鸡尾酒(鶏尾酒:ジー・ウェイ・ジィウ)」


も、提供しております。


尻尾のお酒?


“COCK” “TAIL”


おー!!!カクテルかぁ~!!!!

後で、或る日本人パパさんから

教えていただきました。

「鶏の尻尾みたいなのでかき混ぜるからですよ~。」

「へぇ~」

こちらです↓(みえへん?)


★その2.あ!ベッカム様!



大卫 ・ 贝克汉姆 

(大衛 ・ 貝克漢姆 : ダーウェイ・ ベイクーハンムー)


日本語にしたら、ベッカムって、「Beckham」の「h」が

すっかり抜け落ちてるもんねぇ。


それより、「ベイクーハンムー」って発音したら、

ハム焼いてるみたいな…



言葉って、なんて面白いんでしょう。