食料品の買い物…これは、
主婦にとっては、一大事であり、日常のイベントでもあり、
家計と時間の節約しどころでもあります。
ウチは…
まず、帰国して、
あれやこれや、と、家財道具を買う必要があり、
できるだけ節約したい!と思うたのと、
帰国当時は足を骨折してたこともあり、
スーパーでまとめ買いしてガラガラ(正しい名称は?)で
ひっぱって帰ったり、生協宅配に頼ったり。
でも、最近やっぱり
商店街のお肉屋さん、お豆腐屋さん、果物屋さんのが
スーパーのよりも、「おいし~い!」って感じるようになり、
基本、生協宅配なんですけど、
ちょくちょく商店街で買い物するようになりましてん。
それは、味だけが原因やありません。
なんというんでしょうか、
一旦、お店の方に顔を覚えられると、
商店街をいそいそと通り過ぎるときでも
「まいどぉ~!」
「こんにちは~♥」
と、声をかけられると、
行きならともかく、
帰宅方向の場合は、
その熱視線と愛情たっぷりの「まいどぉ~!」に
引き込まれてしまうんですよねぇ。
今日もそうです。
鶏肉屋さんの奥様、
「寒いね~今日も。」(♥♥目線)
ウチは引き込まれるように、
「あ、あ、じゃあ、唐揚げ用、500グラム。」
な、なんて魔法。
呪文にかけられたウチは、
自動的に帰宅して、揚げてしまいましたわ。唐揚げ。
言葉を超えたマーケティングというべきか。
まあ、ええか。
美味しいんやから。