アップルパイ研究 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

毎週末、「自由研究」の宿題がある、ウチのカゾク。


昨日は上海時代のお友達に久々に再会し、

金曜の帰宅時から、興奮しっぱなし。


そして今日は、朝からサッカー。


サッカーに行く前から不安顔になり、

ウチに研究テーマのヒントを求めるカゾク。


「う~ん、何かまた、お料理でもする?」

「あ、アップルパイ!!」

「あ、アップルパイ~っ!?」


全く作ったこともないアップルパイ。

しかも、スウィーツっちゅうのは、

細々と手がかかり、時間もかかる…

ホットケーキでもなく、クッキーでもなく、

何故アップルパイ!?リンゴ


仕方ない。料理と振ってみたのは、ウチ。

でも、サッカーで疲労した後にアップルパイを完全に作れるとは思えず、

取り合えずサッカーの前にリンゴの皮むき、カット、お砂糖煮まで制作。


そしてサッカー後、

昼食&しばしの休憩後、パイ皮作成!!

ゴロゴロ…

セットして卵黄を塗って…


オーブンに入れている間に、

レシピを自由研究ノートに書き込み…


できあがり~っ!!


冷ましてカットして、試食。

ま、まぁまぁかな。


お料理は、毎日やってると嫌になることもありますけど

(いや、嫌な時の方が多いかもしれませんけど)

工夫したり、失敗の理由を考えたり、完成する喜びを感じるには

ええ手段かもしれませんね。


そういうワケで、

我が家の夕食は、と~っても、軽めでした…≧(´▽`)≦