マークの付け替え | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

関東地方も、梅雨明けしたとたんに、

異様な暑さ。


たまらずエアコンをつけて、

家にこもってます。


さて、何をしましょか。


先週から道着を着て再開した少林寺拳法のお稽古、

20数年前の道着と今では、

少林寺拳法のマークが変わってますねん。


古い卍マークのまま、練習に参加したら、

道院長に、今のマークを頂きました。


そこで、今日は涼しい家の中で、付け替え。
中小企業診断士@新加坡→上海→東京 こんなこと、考えてみましてんけど…

そう、もともと少林寺のお寺のマークやったんですけど、

少林寺拳法が国際化してくると、

ドイツ・ナチスを思わせる、という意見もあったとか。

そこで、今のマークの下部には

「少林寺拳法」ではなく

「SHORINJI KEMPO」と

ローマ字で書かれています。


グローバルな武道。

かっこえ~!!