今週月曜、
カゾクの散髪の付き添いで、美容院に行きましてん。
そして、今日も、別のカゾク・メンバーに付き合い、
同じ美容院に行ってみたところ、
満員やったので、
近所の別の、
おじさんだけがやっている、
昔ながらの理髪店に行きました。
二人とも、
帰国前に上海で散髪して以来の伸びた髪を
2,3か月分カットしてもうただけ。
美容院は初めと終わりにシャンプーして、
最後はムースまでつけてもうたりして、1250円。
(ただし、襟足を剃ったりはしない)
一方の理髪店、
初めも終わりもシャンプー一切なし、
当然ムースのセットもなし。
でも、ヘアカットの後は、ほんま、昔ながらのブラシを泡立て
おでこ、鬢、襟足にフワフワ石鹸を付け、
これまた昔ながらの剃刀でシャリ、シャリとキレイに剃って…。
そして1400円。
シャンプー代よりも
剃り剃り代の方が高いのか?
それとも、美容院は、パーマとかセットとか、
トリートメントとか、
高額メニューがいっぱいあって、
こんなカットだけの「低額」客からは
大して利益をとらへんような、
そんな利益計画になってるんやろか…とか。
美容院は、
若手のおしゃれなスタッフが大勢、
お店に入れば「いらっしゃいませ~」
シャンプーが終われば「おつかれさまでした~!」
と、店内も明るくて音楽も活気が溢れる感じ。
一方の理髪店、
スタッフは全員ベージュの制服の
おじさん以上の年齢の方ばかり。
「いらっしゃいませ」は低いトーンで、
BGMはなくて、ただ付けっ放しのテレビは、
ウチでも知ってるドラマの再放送。
やっぱりこれは、
単純に金額だけの比較はできひんのや、
と、
勝手に考察したり納得したり…。