自転車社会 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

帰国しても、

脚を骨折してギプスしてたこともあり、

自転車を購入しよう、という気も

起こっておりませんでした。


また、

駅からも幸い近いところやし、

そんなに自転車がなくても

不便やと思ってませんでした。


でも、今日、

地域のある集会に参加した際、

「ちょっとウチにデータがあるから、

家に来ていただいて、皆さんで一緒に確認しませんか?

あ、歩いてはキツイので、ええやんかさんの家まで

一旦自転車取りに行ってから、皆で行きましょう!」


そう言われ、ギョギョッ!!


幸い、

ウチの自転車はなくても、

家族のはあります。


こんなことがあろうかと、予測していたわけではないんですけど、

最近何回か乗っていたので、

すっと自転車でジョインすることができました。


「あれ?ええやんかさんの自転車やないんですか?」

「ええ、家族のです。私はないんですよ。

それにしても、自転車、久しぶり!!」

「え~!!!!中国って、自転車だらけなんでしょ~!!???」


出たっ!!

「中国=自転車」の構図。


今の大陸の方が聞かれたら、

きっと苦笑ですよねぇ。


みなさん、

大陸はみな、自転車で出勤、

朝は自転車の大洪水、というのは、

まだ一部の村にはあるかもしれませんが、

少なくとも大都市にはありません。

一昔前のことですよ~。


それより、

今の日本の方が、

コワイ自転車が多くて、

大変な気がするんですけど…。


安全運転でいきましょう!