上海にいる日本人の男の子たちの間では、
サッカーが大人気。
大陸では、野球が日本ほど普及していないこと、
よって道具を買い揃えたり、
グラウンドを確保することが日本ほど簡単でないことから、
比較的はじめやすいサッカーが人気なようですねぇ。
また、お友達もやっている、近所の子もやっている、
となると、
どんどんその輪も広がっていくんでしょう。
ボランティアのお父さんたちが教えられるチームもあれば、
スポーツ教室のように、「お稽古」的に教育ビジネスを
されている企業も、上海には複数あるようです。
で、
試合となると、数百名が参加する大規模なものになる
そんなイベントも、
昨今の大気汚染のため、
中止になってしまいました。
毎日ずっと空気が悪いわけではありません。
でも、時間帯によってPM2.5の値が変わるので、
それを見ながら実行したり中止したり、というのは
とても無理なんでしょう。
昨秋のデモの時も、
アウトドアで、
日本人が多く集まるのは、と、
練習が中止になったりはしたようですが、
まさか公害で、こんな大イベントがなくなってしまうとは…。
今日も比較的空気の状態は良いようですが、
指標となるPM2.5も夕方17時で99、2級で「良」となっています。
でも、一昨日のNHKの番組を見ていると、
日本では中国の影響でPM2.5が異常値を示した!
といっても、20や30。
上海では「めっちゃくちゃキレイやん!」という値。
これが北京では、日ごと、時間ごとの差はあれ、
ひどいときには300を超えてるんです。
恐ろしい。
スポーツ教室ビジネスも、
こんなリスクがあるんですねぇ。
日本の環境ビジネス企業さんが
活躍してほしい!!
そんな風にも思い、毎日PM2.5のウェブサイトをチェックする、
今日このごろですわ。