半年ぶり!?美容院@上海 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日はオフ。

何をしようかな~!!!


そうそう、

夏から髪を全く切ってませんでした。

それに、いきつけのローカル美容院、

なんだかお店が改修されたのはいいけど、

もしかして以前に買った、プリペイドカード、使えない!??


ちょっと心配になりつつ、

行ってみました。


「内装変えただけです。カードは使えますよ。」

「ほっ。では、 (プリントしてきた日本のヘアカタログを見せて)こんな感じに

してください。」

「はい。じゃ、洗髪からどうぞ。パーマと染髪ですね?」

「ええ、パーマは必要ですけど、1時までに帰りたいのですが、

カラーもできますか? (できるわけないよねぇ。二時間で) 」

「う~ん、できます!」

「あ、じゃあ、お願いします。1時終了ですよ。 (絶対無理やろう…)」


そんな感じで、

一応時間を気にした感じで

ぱっぱと進んでいきました。


で、これ、初めて見ました。カーラーに電極を付けるタイプの

パーマ機。日本でもこんなんなんですか?

(どこでも浦島太郎です)
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


案の定、

時計を見ながら焦る、美容師さん、


「あの…2時じゃ、だめですか?何の用事なんですか?」

「何の用事って、それは個人的なことでしょ?」

「誰かに会うんですか?その方に今から電話して待ってもらえないですか?」

「そんなアホな。初めに1時で大丈夫って言ったじゃないですか。

 もうこれ以上延長はダメよ。」

「はい!今度は絶対!!」


…で、なんとか2時ギリギリに終了。


カーラーをつけて待っている間も、

カラリング液をつけて待っている間も、

お店の規則なのか、

それともウチが逃げないか見張ってるのか、

ず~っと横にお兄さんがいてくれはるんです。

本もっていったのに、

「日本の美容院って、どんな感じなんですか~?」

「もうすぐ中国の旧正月ですけど、ご存じですか?」

と、ずっと語りかけてこられて…


ま、中国語の勉強やし、ええか。


それにしても、

いろいろ勧めたりするわりには、

時間を守らない…というか、

初めの時間の見積もりが甘すぎる。


怒ってはいません。

どうせこうなると思ってましたから。


でも、大陸ではこんな感じなんです。

こっちも時間マネジメント、上手になりますわ。


さて、出来上がりは~!!!

こんな感じになりました!!
中小企業診断士@上海  こんなこと、考えてみましてんけど…


よい週末を~!!

ウチは新しいヘアスタイルで、

ちょっと気分も変わりました!!