「ホンキ」が大事! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日、

こちらの某女性会社経営者と会いましてん。

彼女からウチにお願いがあるっちゅうことやったんですけど。


内容は、彼女が経営に携わる案件について、

接客レベルを上げたいので、

こちらのスタッフ教育に協力してほしいっちゅうこと。


もちろん、

ウチのこっちでのシゴトの範囲内のことやさかい、

断ることはありません。


彼女はママさん社長。

日本に留学歴があり、流暢な日本語で

熱弁を奮われましてん。


♥「中国のサービスはこんなもん」で終わりたくない。

上を目指したいので、是非、協力してほしい。


♥海外で、あるいは外国と商売するっちゅうことは

リスクはあるもの。今回のことで尻込みしてるようではいけない。

やると決めたら、腹をくくるべき。ホンキかどうかが大事!!


こんなこと言われたら、胸が熱くなりますねぇ。


「で、なんでウチにお話し持ってきてくれはったんですか?

挨拶ぐらいしか今までしたことないのに。」

「ええやんかさんは、シゴトを面白がって創る人やと思ったから。」


う~っ。しびれる~っ。

また大陸パートナーができました!