金遣いが荒い! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日のねぇ、

D老師との中国語レッスンはねぇ、

ぎょうさん熟語を習うたんですわ。


しっかり覚えたいですねぇ。

中国語の醍醐味ですからねぇ。


で、

「金遣いが荒い!」


どない言うでしょうか。


大手大脚 (ダー・ショウ・ダー・ジィアオ)


大きな手、大きな足。

うわぁ~っと、

手も足も広げまくって、

お金をまき散らしている様でしょうか。


あの人って、大手大脚で買いまくってるわねぇ~

みたいな。


そうそう、体のことで言えば、もう一つ。

「首」。

現在の日本では、「くび」は頭を支える、細い、

マフラーを巻くところですよねぇ。

でも、中国語の

「首(ショウ)」は、頭の意。


確かに、武士の社会では「●●の首を取った!」と言えば、

中国語と同様、頭部の意味でしたねぇ。


でも、今は「首位」「首席」という言葉は残ってるのに、

日本で「首」は上から二番目(!?)の体の部分。


ことばって、本当に生き物です。