そうそう、
イベント続きで、
あちこちに日本語&中国語で案内する機会もあるんですが、
また日中ことばの違いが。
日本語ではイベントを開催する、主催する、共催の〇〇株式会社…
といったように、「催し」の漢字をよう使いますねぇ。
ところが、こちらは、
「主办(弁)ジュー・バン」
「协办(協弁):シィエ・バン」
と、行う、という意味の動詞に「弁」をよう、使わはるらしいですわ。
ほんで、
「催」はどんな意味?
かというと、
中国語ではおもに、
「催促」
なんやそうで、実行する、挙行する、ちゅう意味は殆どないそうです。
毎日毎日、勉強、勉強。