シゴトの転換期 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は月曜日。

オフィスの朝会で、先週末のイベントの反省や、

今後の展開について、話し合いましてん。


ウチも、オフィス立ち上げのころは、

まあ、メンバーの中ではデータ整理するのが得意やったり、

非常勤という限られた条件でしか活動できひんこともあり、

活動記録のデータ化と、その応用について、

週次、月次でのルーティンワークの確立に携わってきましてん。


でも、もうオフィスも1年半が過ぎ、

ウチがやっていることも完全にマニュアル化できるようになりました。

そして、

ローカルの若い方に引き継ぐこともできました。


そこで。


次のフェーズとして、

よりお客さまに近いところで、

色んな方と巡り合えるように、

現場で担当する若いローカルスタッフを

指導させていただくことになりました。


なんかこう、

何もないところからカタチを創り上げる、

この緊張と喜びが、

ウチのモチベーションをまた刺激してるようです。


明日はその第一歩。

また指導させてもらうそのローカルスタッフさんが、

すっかりルーティンワークとできるよう、

そしてウチも多くのこちらの方とつながりが持てるよう、

新たに頑張りま~す!