次の週末は、中国では三連休。
「端午節(ドゥワン・ウー・ジィエ)」です。
日本の端午の節句は5月ですけど、ここ、中国では旧暦ベース。
ご存じ、楚の屈原が身投げをした川に、
屈原の死を悼む人々が屍を魚に食べられないよう、
粽子(ゾン・ズ:ちまき)を投げ込んだ…
そんなことから、端午節には粽子をつくって
昨夜、こちらの知人が連絡を下さり、
「今から持って行っていい~?」
…こんなにいただいてしまいましてん。
中はもち米+醤油味と豚バラとか、あるいはシンプルな小豆入りか、
今日のお昼&夜にでも、
いただくとしましょう…
そういえば、
毎年くださる方も、もしかしたら、今年も…!?
そう思うと、
中国一年目のご家族に少しおすそわけ。
中国の方々も、ご自宅で作っては、
「ウチの、食べてみぃひん?」と、
我が家の味くらべをされるようで。
なんだか嬉しい、週末です。